Q&A

よくある質問

不安や疑問がある場合に役立つ回答

ご利用をご検討されている方の中で気になる不安や疑問がある場合に役立てていただけるよう、よくある質問をまとめています。これまでご利用いただいた方から寄せられた質問の中から厳選し、有益な情報を厳選して掲載いたします。事前のカウンセリングを丁寧に行い、一人ひとりに寄り添う施術が行えるよう努めてまいりますので、どんな不調も気兼ねなくご相談ください。

Q どんな服装がいいですか?
A

動きやすい服装で、ご来院ください。

スカートやジーンズなどは、施術に適さないので、ご注意ください。

Q 着替えは必要ですか?
A

基本的に必要はありません。

Q クレジットカードは使えますか?
A

はい。使えます。受付スタッフにお声掛けください。

Q 駐車場はありますか?
A

はい。各院ごとに専用駐車場が用意してありますので、ご利用ください。

Q 妊娠中は受けられますか?
A

安定期に入りましたら施術は出来ます。心配な場合には、担当医の先生にご相談ください。

Q 予約は必要ですか?
A

お電話などでご予約ください。

Q 子供を一緒に連れて行っても良いですか?
A

大丈夫です。小さなお子さんでも大丈夫です。当院のスタッフが対応させて頂くことも可能です。

Q 施術は痛くないのでしょうか?
A

はい。痛い思いはさせたくない考えですので、もし痛みが苦手の場合は遠慮なく申し出てください。

Q 保険は使えますか?
A

誠に申し訳ありません。基本、保険は使えません。なぜなら、保険が使える場合は「ケガ」の場合のみです。また「いつ、どこで、どのようにしてケガをしたか」が明確でないと保険が使えない場合がありますのでご注意ください。

当院に来るお客様には、自費の施術だからこそ、痛みを根本から取り除き、おひとりおひとりの身体と向き合い、症状を改善させることを目的にしています。

Q 産後はいつ頃から施術を受けられますか?
A

産褥期 (妊娠や分娩によって変化した母親の身体が、妊娠前の通常の状態に回復するまでの期間) は、心身ともに不安定のことが多いので、大事を見て、産後6週以降でしたらお受けできます。

出産後は、骨盤のズレが生じたりすることがとても多く、また、かわいい赤ちゃんを抱っこすることが多くなるため腰を痛めてしまうママが非常に多いようです。

そういった意味でも産褥期が過ぎたら骨盤のゆがみの状態や腰の具合を検査して、施術されることをお勧めいたします。